リラクゼーションサロンC&Mの福島です😊
今日は来月からメニューに加わる真菰蒸しについてお話したいと思います✨

🌿マコモ(真菰)とは
・イネ科の多年草
日本各地の湖・川・沼地など、水辺に自生します。背丈は1〜2メートルにもなる大型の草で、葉は青々として強くしなやかです。
・古来からの利用
神社のしめ縄やお祭りの飾り、神事の“マコモ団子”など、浄化や清めの植物として使われてきました。
・食用としても
葉や茎はお茶に、根茎(マコモタケ)は秋に出てくる可食部で、ほんのり甘みのある旬野菜として食べられています。ミネラルや食物繊維が豊富です。

🌸マコモ蒸しの特徴・期待される作用
・デトックス・浄化作用
真菰には吸着力があるとされ、老廃物や毒素を流すサポートに良いと言われています。体を温めながら、発汗とともにデトックスを促します。
・自律神経・ホルモンバランスサポート
香りがやさしく、心身のリラックス効果が期待できます。PMS、更年期、冷え性など女性特有の不調にも◎
・腸活・免疫サポート
真菰に含まれる食物繊維・ミネラルは、腸内環境や免疫力サポートにも役立つとされます。
・皮膚トラブル・美肌
クロロフィルによる抗酸化・抗菌作用が、肌トラブルのケアや体臭軽減にも良いとされています。
・スピリチュアル要素
真菰は神事にも使われてきた植物で、「場や心身の浄化」に使われることが多く、リラクゼーション+メンタルケアを求める方に人気です。

当サロンでは真菰をまこも菌で発酵させた発酵まこもを使用し真菰蒸しをして頂きます。
まこも菌とは真菰に共生している枯草菌の一種でバチルスサブチルス菌とも呼ばれます。納豆菌と同じ仲間の菌で健康に役立つ菌です。

ご興味がある方は是非お問い合わせ下さい😊
公式LINEアカウントhttps://lin.ee/hqmTALD
友達登録よろしくお願い致します😊